製品によって使われている技術は様々です。
開発する製品や担当する人によっても考え方は異なります。
その中でベストな選択をすることは非常に難しいことだと思いますし
ひょっとすると正解は無いのかもしれません。
一方、技術は確実に進歩し発展しますので新しい技術を活用すると
意外に大きな進歩を目の当たりにすることもあります。
ある業界では常識でも別の業界では見たこともない技術であることはよくあることです。
そんな経験を何度もすると幅広い知識の収集とその応用が
開発の原動力ではないかと思ったりします。
今までの常識を鵜呑みにしない謙虚な開発態度が重要だと痛感する次第です。
開発を行う上で重要なことは原点を見失わないことです。
原点に返れば本当に重要な技術であるか
解決方法は何処にあるのかが分かります。
愚直に技術を発展させることが重要な場合もありますし
全く違う技術を流用することで新たな展望が開けることもあります。
開発の広い海原に帆を上げる勇気を持ちましょう。